
DanceBonBon ワークショップ&創作ラボ
身体表現のWS、創作ラボ、いったいどんなことをしているのか。過去のワークショップの様子など。
↓ ↓
獣の振りを人魚でというアタック、それぞれのヒトでない劇的な箇所がちがって時間が生まれましたね〜。小さな衝撃が繰り返される時間ももてて。またやってみたいフレーズとなりました♪
空間にからだの運び方からはじまり、距離や視線、からだの素材、動かされるにもいくつもの関わり方があったりと、実体験。からだはそれひとり、ということ。
創作ラボのひとコマ。クレーの絵からおどりを作っている。
時間、管理するのではない忠実なそれに向かう時間が重なる時、浸食する時のもあり、すれ違う時のもあり。ただ「はっ」と息をのんだり、「ぞわぞわっ」としながら続けて抜ける瞬間だったり、そういう瞬間瞬間を身体にためておこうじゃないかと。<DanceBonBon ワークショップ&創作ラボ>
創作ラボタイムより。リクエストからのスタート。最後には押し入り押し出されるようで、拮抗しながら流動していく一瞬もあったり。
<DanceBonBon ワークショップ&創作ラボ>
身体表現、今日のテーマは「崩れる」<「舞活!」身体表現 × カポエイラ × ファイヤーダンス多ジャンルシェア型WSの身体表現より>
時間が太さと長さを決めています。<「舞活!」身体表現 × カポエイラ × ファイヤーダンス多ジャンルシェア型WSの身体表現より>
言葉から出てきた動作から振りを創り、お互いに写したりつないでいます!<「舞活!」身体表現 × カポエイラ × ファイヤーダンス多ジャンルシェア型WSの身体表現より>