Skip to content

DanceBonBon

もって生まれたこのからだ フルに感じて遊びつくして!

Primary Menu
  • 記録動画
  • DanceBonBonとは
  • カタタチサト
  • CONTACT
  • Home
  • ワークショップ
  • ワークショップ

はじまりのアトリエ

By DBB 3か月 ago

hajimari_at

#Repost @matsunoreiko with @use.repost ・・・ 9 #Repost @matsunoreiko with @use.repost
・・・
9月17日にはじまりのアトリエで開催したワークショップが無事終わりました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。
暑い暑い残暑の日だったけど、そんな事を気にしないほど集中していきもののようなものを作る子どもたち。
上手いとか下手とか正しいとか間違ってるとかじゃなくその子その子が集中して見たことない新しいものを生み出せた事がとても素晴らしい。
完成後はいきものたちに名前をつけてお散歩。エアコンの室外機の風で飛ばしたり、クリスマスツリーのように松の木に吊るしたり、砂浜に埋めてみたり、海に泳がせてみたり。自然がたくさんある津田ならではの散歩コースで時間ギリギリまで遊びました。
10年間した芸術士という保育所の仕事を辞めて離れた所から子どもたちを見てみると感じることがたくさん。子どもたちのすごい所。言葉より体全体で全て語っていて、違う扉にも簡単にスって入っていくし、信じる力がたくさんあって、そういう純度の高いものに久しぶりに触れたように思います。
このような機会を作ってくれた主催者であるDanceBonBonのカタタン、お手伝いいただいた瀬戸内グラノーラファクトリーの木村さん、ありがとうございました!
また今度も子どもたちと遊べるワークショップを開けたらと思っています☺️

主催 DanceBonBon
@katatachisato
・
はじまりのアトリエ
@hajimari_at 
・
瀬戸内グラノーラファクトリー
@setouchi_granola_factory 
・
いきもののようなもの
@ikimonono_younamono 

#creativekids
#アートワークショップ
#さぬき市津田
#dancebonbon 
#絵 #アート #paint #art #illustration #artwork #drawing #まつのれいこ #reikomatsuno #いきもののようなもの
昨日は、はじまりのアトリエ秋冬の第一回✨
暑い中でしたが、子どもたちの素晴らしい発想力、集中力、行動力!たくさんの「いきもののようなもの」が生まれていました。

描きながらだんだんに名前や特徴を教えてくれ、アトリエ界隈ではどのへんにいるんだろうーとあちこち動かしてみて、そうこうしているうちに子どもたちは自分たちものびのびと動き始めて!あっという間の3時間でした。

ご参加の皆さん、講師アーティストの松っちゃん、おつかれさま!素敵な時間でした♡♡

9/17(日)「いきもののようなもの」
講師:まつのれいこ(イラストレーター/造形作家)
はじまりのアトリエのある町、もしかしたらここにはこんなのが生息してるのかも?いるようないないような…いろんな「いきもののようなもの」を作って生息記録をとりに町に出よう! ウラツダストリート
@hajimari_at 
@ikimonono_younamono 
@matsunoreiko 
@setouchi_granola_factory 
@katatanbodywork
DanceBonBonでは、カタタチサトが呼びか DanceBonBonでは、カタタチサトが呼びかけ人となり、様々なジャンルのパフォーマー・アーティスト達と、コラボレーションによるイベントやワークショップを行っています。
Creative Kids Workshop「はじまりのアトリエ」では、子どもが本来もっている想像・創造する力を十分に発揮できる場をアーティストが準備し、子どもたちと創作活動を行います。作品はアトリエを出て、観賞~展示~二次利用されていくことで、子どもたちが体験として創作するにとどまらず作者・演者としても喜びをもてる心を育みたいと思っています。初めてとなる今年度は、さぬき市津田町を舞台に、場所・地域・人それそれぞれが当事者として、さまざまなアート表現を身近に感じて欲しいとの思いで活動を実施します。 

⭐️9/1発売⭐️ プロフィールのリンクからSTORES購入できます🙌
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、自由に感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田 2023では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ドローイング」「クラフト」「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ出会ってない誰かの分も制作します。
ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの会になれればと思います。

○日時9/17・10/15・11/26・12/17・1/21〈13:00~16:00〉
○参加費 5回通し券:4,500円 、単回:1,000円
○対象:保護者と離れてアート活動ができる子ども(できれば兄弟はどちらか1人の方が創作に集中できます)
○定員:10人
○お申し込み○ DanceBonBon STORES(プロフィールのリンクからお願いします🙇‍♀️

23AW講師アーティスト
@matsunoreiko
@chibanaomi
@tsumugi_takamatsu
@megumihirakawa megumihirakawa 
@mikiyuki9909
https://frida-piano.jimdofree.com/

23SSテーマプレイス
@setouchi_granola_factory
@asianfactory
津田の松原「洗心亭」
#ウラツダ  
#津田港 #さぬき市津田 #津田の松原

告知ビジュアル:@matsunoreiko
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興
後援:さぬき市
主催:DanceBonBon
@katatachisato

🌞DanceBonBon🌝
ミッション: 
「もってうまれたこのカラダ、フルに感じて遊びつくして!」
ビジョン: 
「ココロおどる瞬間を!あらゆる場所でさまざまな形で、色々な人たちとつかみたい!」
 アートを通じて、すべての人が自分自身の存在を肯定でき、自由な表現や探求を楽しめる社会に。 

⭐︎Performance
 その場 そのとき その空気 生で感じるかけがえのない時間
 空間まるごとパフォーマンスでは、その場所の魅力がさらに引き立つパフォーマーをコラボ。心おどり胸にやきつく光景を創出します。参加者が思わず作者に!?つくってしまうアートイベントコラボも実施中。 

⭐︎ WorkShop
アートやパフォーマンスを もっと身近に感じられる体験を
 美術館で作品をみながらおどったり、からだ遊びから自分自身の創作スピリッツに気づいたり、いつものフィールドが輝いて見える!からだもこころも新発見の旅。様々なジャンルでお届けします。 

⭐︎For Children
子どもの自由な発想と探求心を たっぷり試せる環境を
 たっぷりの時間をアーティストと過ごす。決められたものをつくるのではなく、つくりたいモノを探す時間から始まったっていい。今あるこれはどうやって出来るのか?ゼロからとことんコドモンズタイム。 

#creativekids #ワークショップ  #はじまりのアトリエ
#子ども #アート #美術 #芸術 #表現
#こどもアート
#つながるアート
#さぬき市 #香川 #徳島
Creative Kids Workshop 2023AW
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田
秋冬のラストは来年1月。開催場所は@津田の松原「洗心亭」🎉✨

1/21(日) 「インスピレーションセッション」13:00~16:00
今までのアートプロセスや閃いたことをゆきさんと一緒に踊ったり、フリーダさんの色んな楽器の音と遊んだり、自由に表現しあって楽しもう🥰🎶(秋冬5回連続参加券⭐️9月1日発売。単発参加券は定員を超えて受け付けられる回は、各月1日から発売します。👉@hajimari_at プロフィールのSTORESからどうぞ)

三木優希(ダンサー/振付家)
愛媛県出身、香川県在住。2015年よりEclogion主宰、コンテンポラリーダンスを軸としたパフォーミングアーツを企画、演出、出演。芸術士®、ブレインキッズ体操教室でのプログラム開発、高松ワークショップLab.、アートリンク事業等、高松市を拠点に精力的に活動している。星屑ロケッターズのダンサーとして各地公演に出演、演劇団体や障がい者グループへの振付も行っている。 @mikiyuki9909 

Frida(音楽家/作曲・編曲)
兵庫県在住。作曲、歌による3枚のアルバムを制作。舞台音楽、保育園の園歌などの制作。音楽を味方につけてたくさんの人とつながるがモットー。ワークショップでは子どもの興味や発見をもとに様々な楽器を用いて、音と色・感触・身体の表現を織り交ぜてボーダレスに創作を展開していく。

🌞DanceBonBon🌝
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ペインティング」「クラフト」 「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ 出会ってない誰かの分も制作します。ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と 場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの回になれればと思います。

主催:DanceBonBon/カタタチサト @katatanbodywork @dancebonbon_jp
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興財団 後援:さぬき市
協力:瀬戸内グラノーラファクトリー @setouchi_granola_factory 
告知デザイン:まつのれいこ @matsunoreiko 

#creativekids #ワークショップ はじまりの#アトリエ
色んな #アート #美術 #芸術 #表現 
#こどもアート 
#つながるアート 
#さぬき市 #香川 #徳島
Creative Kids Workshop 2023AW
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田
12月のテーマプレイスは「瀬戸内グラノーラファクトリー」@setouchi_granola_factory 

12/17(日) 「食べられるオーナメント」13:00~16:00
こんなオーナメントがあったらいいな、グラノーラ屋さんでクッキング。ラッピングもして、自分の分&まだ会ったことのない誰かへの贈り物も準備しよう😋💝(秋冬5回連続参加券⭐️9月1日発売。単発参加券は定員を超えて受け付けられる回は、各月1日から発売します。👉@hajimari_at プロフィールのSTORESからどうぞ)

木村加代子(浜カフェ店長)
千葉県生まれ。4歳のとき香川へ。高校卒業後に介護福祉士、看護師となる。出産を機に夫の会社「㈱木村水産」にて、子供のおやつとして作っていたグラノーラを自社商品として製造・販売を開始し「瀬戸内グラノーラファクトリー」を立ち上げる。また、海が見える「浜カフェ」をオープンし、直接お客さまと関わる時間も楽しんでいる。

🌞DanceBonBon🌝
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ペインティング」「クラフト」 「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ 出会ってない誰かの分も制作します。ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と 場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの回になれればと思います。

主催:DanceBonBon/カタタチサト @katatanbodywork @dancebonbon_jp
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興財団 後援:さぬき市
協力:瀬戸内グラノーラファクトリー @setouchi_granola_factory 
告知デザイン:まつのれいこ @matsunoreiko 

#creativekids 
一過性の #ワークショップ じゃないんです
はじまりの#アトリエ
色んな #アート #美術 #芸術 #表現 
#こどもアート 
#つながるアート 
#さぬき市 #香川 #徳島
Creative Kids Workshop 2023AW
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田
11月のテーマプレイスは「#津田港  #網干場」🐟🐠

11/26(日)「わけあえるコート」13:00~16:00
網に好きなものをいっぱいつけてマントのようなコートを作成。自分のパーツが他の人にくっついたり、半分ずつくっつけたりわけあったり合体!? 🙌✨ 最終回の「インスピレーションセッション」 でまとって踊ってもいいね!(秋冬5回連続参加券⭐️9月1日発売。単発参加券は定員を超えて受け付けられる回は、各月1日から発売します。👉@hajimari_at プロフィールのSTORESからどうぞ)

講師:平川めぐみ(コスチュームデザイナー)
 @megumihirakawa 
 @tsumugi_takamatsu 
香川県生まれ。服飾専門学校卒業後、大阪・東京でアパレルデザイナーを務め帰郷。香川の伝統織物「保多織」を使ったブランド「ツムギ」の企画デザインを行い、新しい世代に向け県内外のイベントにて保多織のもつやわらかな風合いの魅力を広く伝える活動を独自に行う。その他、ダンスや演劇など舞台衣装の制作など、ジャンルにとらわれず衣服に関わる「素材」「色」「かたち」の可能性を追求する。

🌞DanceBonBon🌝
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ペインティング」「クラフト」 「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ 出会ってない誰かの分も制作します。ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と 場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの回になれればと思います。

主催:DanceBonBon/カタタチサト @katatanbodywork  @dancebonbon_jp
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興財団 後援:さぬき市
協力:瀬戸内グラノーラファクトリー @setouchi_granola_factory
告知デザイン:まつのれいこ @matsunoreiko 

前期のダイジェスト動画も見てね♡
#creativekids
一過性の #ワークショップ じゃないんです
はじまりの #アトリエ
色んな #アート #美術 #芸術 #表現
#こどもアート
#つながるアート
#さぬき市 #香川 #徳島 からも参加者ありがとう
Creative Kids Workshop 2023AW
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田
10月のテーマプレイスは「アジアンファクトリー🎨🎉」!@asianfactory
10/15(日)「なんにでもなれる仮面」13:00~16:00
いつだって、なんにでもなれる!好きな物を グルーガンで接着し仮面を製作。大好きな自分、あの国の仮面、想像の赴くままに完成させ、不思議なお店「アジアンファクトリー」で変身しよう 🙌✨
(秋冬5回連続参加券⭐️9月1日発売。単発参加券は定員を超えて受け付けられる回は、各月1日から発売します。👉@hajimari_at プロフィールのSTORESからどうぞ)

講師:千葉 尚実(美術家/バッグブランド)  @chibanaomi @yagultbag
1979年香川県生まれ。 2002年大阪芸術大学卒業。平面、立体、インスタレーション など様々な素材、手法で私的な出来事やそこから来る心象などを モチーフに制作している。また、最近では映像作品や馬作りなど、 他社の介入により自分のコントロールや想像と違うことが起こって いく面白さを感じている。

🌞DanceBonBon🌝
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ペインティング」「クラフト」 「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ 出会ってない誰かの分も制作します。ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と 場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの回になれればと思います。

主催:DanceBonBon/カタタチサト @katatanbodywork @dancebonbon_jp 
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興財団 後援:さぬき市
協力:瀬戸内グラノーラファクトリー @setouchi_granola_factory 
告知デザイン:まつのれいこ @matsunoreiko 

#creativekids 前期の参加のみんな素晴らしかった!
一過性の #ワークショップ じゃないんです
はじまりの#アトリエ
色んな #アート #美術 #芸術 #表現 
#こどもアート 
#つながるアート 
#さぬき市 #香川 #徳島 からも参加者ありがとう
Creative Kids Workshop 2023AW【はじまりのア Creative Kids Workshop 2023AW【はじまりのアトリエ】inさぬき津田 9月のテーマプレイスは「ウラツダストリート🎨🎉」!#ウラツダ

9/17(日)「いきもののようなもの」13:00〜16:00
この町や自分の服の中にもも「いきもののようなもの」がいるかもしれない!と想像を巡らせ、絵に描いたり特徴を考えてみる。
アトリエの周りのウラツダストリートを歩きながら、創ったいきもののようなものにぴったりの生息地を見つけて、動画 や写真を撮っておこう!どんな生息ストーリーが生まれるかな🙌✨
(秋冬5回連続参加券⭐️9月1日発売。単発参加券は定員を超えて受け付けられる回は、各月1日から発売します。👉@hajimari_at プロフィールのSTORESからどうぞ)

講師:まつのれいこ(イラストレーター/造形作家)@matsunoreiko  @ikimononoyounamono
香川県在住。 京都芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業。光を軸に置いて絵・張り子・陶芸の表現活動を行う。2018年から描き始めたいきもののようなもの。いろんな特徴を持ついきものたちは現在500匹を超え、今も増え続けています。

🌞DanceBonBon🌝
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ペインティング」「クラフト」 「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ 出会ってない誰かの分も制作します。ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と 場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの回になれればと思います。

主催:DanceBonBon/カタタチサト 
@katatanbodywork  @dancebonbon_jp
助成:一般財団法人さぬき生活文化振興財団 後援:さぬき市
協力:瀬戸内グラノーラファクトリー @setouchi_granola_factory 
告知デザイン:まつのれいこ @matsunoreiko

#creativekids 前期の参加のみんな素晴らしかった!
一過性の #ワークショップ じゃないんです
はじまりの#アトリエ
色んな #アート #美術 #芸術 #表現 
#こどもアート 
#つながるアート 
#さぬき市 #香川 #徳島 からも参加者ありがとう
⭐️9/1発売⭐️ Creative Kids Workshopは、 ⭐️9/1発売⭐️
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、自由に感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田 2023では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ドローイング」「クラフト」「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ出会ってない誰かの分も制作します。
ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの会になれればと思います。

○日時9/17・10/15・11/26・12/17・1/21〈13:00~16:00〉
○参加費 5回通し券:4,500円 、単回:1,000円
○対象:保護者と離れてアート活動ができる子ども(できれば兄弟はどちらか1人の方が創作に集中できます)
○定員:10人
○お申し込み○ DanceBonBon STORES(プロフィールのリンクからお願いします🙇‍♀️

23AW講師アーティスト
@matsunoreiko
@chibanaomi
@tsumugi_takamatsu
megumihirakawa 
@mikiyuki9909
https://frida-piano.jimdofree.com/

23SSテーマプレイス
@setouchi_granola_factory
@asianfactory
津田の松原「洗心亭」
#ウラツダ  
#津田港�#さぬき市津田  #津田の松原 

告知ビジュアル
@matsunoreiko

主催DanceBonBon
@katatachisato

#creativekids
#アートワークショップ
#さぬき市津田
#dancebonbon
⭐️9/1発売⭐️ Creative Kids Workshopは、 ⭐️9/1発売⭐️
Creative Kids Workshopは、子どもたちが各回のアーティストたちと共に、自由に感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
【はじまりのアトリエ】inさぬき津田 2023では、各回のテーマプレイスからインスパイアされる「ドローイング」「クラフト」「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を、自分の分と、まだ出会ってない誰かの分も制作します。
ここで生まれたアートは一定期間等、展示・利用され、自分たちの作品が、時間と場所をこえて、つながり、世界をいろどる一部になる。そんなストーリーを生みだすはじまりの会になれればと思います。

○日時9/17・10/15・11/26・12/17・1/21〈13:00~16:00〉
○参加費 5回通し券:4,500円 、単回:1,000円
○対象:保護者と離れてアート活動ができる子ども(できれば兄弟はどちらか1人の方が創作に集中できます)
○定員:10人
○お申し込み○ DanceBonBon STORES(プロフィールのリンクからお願いします🙇‍♀️

23AW講師アーティスト
@matsunoreiko
@chibanaomi
@tsumugi_takamatsu
megumihirakawa 
@mikiyuki9909
https://frida-piano.jimdofree.com/

23SSテーマプレイス
@setouchi_granola_factory
@asianfactory
津田の松原「洗心亭」
#ウラツダ  
#津田港�#さぬき市津田  #津田の松原 

告知ビジュアル
@matsunoreiko

主催DanceBonBon
@katatachisato

#creativekids
#アートワークショップ
#さぬき市津田
#dancebonbon
【秋冬第一報】 Creative Kids Workshopは、 【秋冬第一報】
Creative Kids Workshopは、各回のアーティストたちと共に、子どもたち一人一人が自由に感じ、閃き、表現するアート創作講座です。
2023年春から始まった【はじまりのアトリエ】inさぬき津田、秋冬もいろんなジャンルの体験を楽しみながら、世界を彩る新しいストーリーを創造しましょーう🙌

23AW>> 9/17・10/15・11/26・12/17・1/21
参加券発売日は9月1日です🎉
>>DanceBonBon STORES(プロフィールのリンクからどうぞ✨)
○参加費 5回通し券:4,500円 、単回:1,000円
○対象:保護者と離れてアート活動ができる子ども
○定員:10人
#Repost @mikiyuki9909 with @use.repost
・・・
はじまりのアトリエ
「おどる夏越祭」
良き時間でした♪
子どもたちが見てきた松原の景色や、作ってきたものから
一年の半分ダンスを作りました。

アトリエのはたはこれくらいの大きさで、うみの図書館で本を借りた人に渡ってゆく、はっぱの栞は旅をします。
さんぽ道で見つけたものを、かばんに詰めながら、るんるん楽しくなってきて。
松原にゆれるグラデーションは
海風に靡きます。まるでみんなが風になったみたいに、自由にダンス。

まわったり、とんだり、ゆれたり。松原で見た、まつぼっくり、はな、くるみ、どくきのこは臭くてきぜつしちゃいそう。ピーポーピーポ津田に病院あるのかな?海があったね!サバが泳いでた?
ねこじゃらしもあったし、よもぎもあったし犬もいた。みんなで松の木になってみて。
うみのキラキラ光海面になる。

これが、みんなで作った一年の半分ダンス。
大人も混じり、大旗にしおり、年月は成長に繋がり、季節が変わるのを捕まえて。
松原にゆれて、人を描く。夕日の道で夕日を捕まえたら、かぶると動きだす生命。

クリエイション、めっちゃ凄い事してるなぁーと改めて感じました。子どもたちの見てきた景色が、本当に身体に映し出されます。

あらゆるアーティストがクリエイション過程で子どもに伝えている事を、子どもたちの見てきたものから私が受け取る。非言語は言語化できないもの。それも受け取る。いろんな通訳を挟むような。私があらゆる場所で、アクセシビリティになってる感覚。
アーティストたちは言葉でやり取りしない事が多いけれど、言葉でしか受け取れない人には、言葉が必要。
感覚だけでアクセスできない人もいるのかもしれない。
カタタンとはじまりのアトリエについての
話をした時に、やりたい事に非常に共感したのを覚えている。
これは、学校では学べない非認知能力でしかない。それを五感全てで受け取るワークショップなんて、中々作れないのでは?と思う。
アーティストが企画するワークショップだからこそ、コンセプトが非常に素晴らしいと思う。そして、本当に面白い踊りが出来ました♡価値が高いってこういう体験の事だと改めて。

@hajimari_at 
@katatachisato 
@setouchi_granola_factory 
@mikiyuki9909/ 
@minamiguchi_eri  

-presented by-
DanceBonBon 
@dancebonbon_jp
【おどる夏越祭】
「はじまりのアトリエ」春夏のラストは、8月5日の石清水神社の夏越祭にあわせて、子どもたちがこの町で色んなアーティストと見て、感じて、表現してきたことをダンスにしてお披露目しました✨✨

4月の自分たちのアトリエのために作った「大きな旗」!
5月うみの図書館で海と旅する「ことのは」を作った。
6月松の遊歩道を歩きながら発見した「松」「きのこ」「よもぎ」たくさん!みんなが作った松にゆれるグラデーションは纏になって一緒に踊った。
7月「光る海のしずく」オブジェを見につけて
8月 みんなが表現することは、感じてココロおどらせたこと。作るのもおどるのもねっこは同じ。1年の半分に何を感じて、さぁどう踊ろうか。

ダンスは:三木優希!音楽は:南口恵里ちゃんが担当してくれました!

はじまりのアトリエ
@hajimari_at
三木 優希 ダンサー・振付家   
@mikiyuki9909/ 
南口 恵里 左官屋/音楽家     
@minamiguchi_eri  

-presented by-
DanceBonBon 
@dancebonbon_jp
カタタチサト
@katatanbodywork
#Repost @umi__tamago with @use.repost
・・・
先々週行った、はじまりのアトリエワークショップ!

「光る海のしずく」

私たちはどこから来たのか??
考えれば考えるほどカオスな話しから入り、
海の誕生…
羊水の話し…

こどもたちはその言葉に反応し、感じたものを
生み出してくれた

それは、
とても愛おしく、
美しく、

本当に光る海のしずくとなった

このしずくをカラダのどこかに着けて

8/5土曜日は
「おどる夏越祭」

踊るカラダのどこかで密かに光るしずくを見つけて欲しい…

#はじまりのアトリエ
#光る海のしずく
#おどる夏越祭
#瀬戸内グラノーラファクトリー
#津田の松原
春からスタートした「はじまりのアトリエ」
前半ラストの8/5は、今までのWSで出てきたイメージやワードから
”1年の半分ダンス”を作って踊ります✨

子ども向けのワークショップは、13:00〜16:00
高校生以上のワークショップは、17:00〜18:30

その後、19:00頃からの【石清水神社 夏越祭】で奉納舞をします。

ダンスは:三木優希!
音楽は:南口恵里ちゃんが担当してくれます!

踊ったことがなくても、大丈夫♡ 
感じたことにココロおどらせている、それが自然にダンスになっていくのです😉✨

〜information〜
はじまりのアトリエ
@hajimari_at 
三木 優希 ダンサー・振付
@mikiyuki9909 
南口 恵里 左官屋/音楽家     
@minamiguchi_eri 

DanceBonBon 
@dancebonbon_jp
はじまりのアトリエ7月は
「光る海のしずく」!

造形作家の長野由美さんと、海について調べたら〜海の水って羊水と〜何が生まれてくるかな?と対話をしたり、なーのさんのオブジェに何を感じるか口にしたり動かしたり、そんな時間を過ごしてからの制作でした。
作っている間も、その形やきらめきは自分にとって「〇〇なんだ」って話しながら。スッと集中している時は言葉ももらさず、まるで自分と作品と一体化してみんな一人前なのでした🥰
海にすかして浮かんだと言い、光に照らして雨になった、生まれた!と教えてくれる。海から生まれた光の雫たち!ステキです✨✨✨

8月は少し早い週で5日の土曜日の開催です🙌
今日作った光る海のしずくを持って踊ります♪ぜひ単発参加券ゲットしてね〜😉❣️❣️(プロフィールのリンク、ストアーズから購入できます)

#creativekids
#ワークショップ
はじまりの#アトリエ
色んな#アート
#子どもアート
#つながるアート
#さぬき津田 
はじまりのアトリエ
#Repost @setouchi_granola_factory with @use.repost #Repost @setouchi_granola_factory with @use.repost
・・・
今日は月1回の「はじまりのアトリエ」開催日でした。

海から生まれた私たち。私たちも何かを生みだして、しずくのようなオブジェを作って光らせよう♪

今月も楽しい時間でした!
ちょっと疲れてきたら、海へ行って気分転換。

子供ちゃんや先生から、また新しい刺激をもらいました♪

@hajimari_at
みえちゃんのファシリテーションと子どもたちで素敵な時間になりました!ありがとう👏👏#Repost @pie___mie with @use.repost
・・・
はじまりのアトリエ
「松にゆれるグラデーション」
駆け抜けました!
@hajimari_at 

総勢17名の子どもたちと30分ほどの松の道探検からスタート。緑と茶色、海の青色だけかと思いきや、ピンクや黄色、紫色などをどんどんハンティング!どこからやってきたのか胡桃やお魚も発見!色んなものを胸にしまってKhimairaさんへ到着。
思い思いにハンティングしたものを表現していきます。
「青の自由」を描き始めた子や、緑の中にたんぽぽや松ぼっくりを表したり、「キラキラしとったから」とアクリルを使う姿も。
色のグラデーション用に染めはじめた布たちも、子どもたちにとっては大きなキャンパスになり、最後思いっきり裂いていく予定でしたが、NGの子が多発笑
浜辺で干しながら展示していき、一部の布を裂き始めると、それが大盛り上がり!裂き心地や音にハマってしまってどんどんOKへと転じて子どもたちの色合いが混ざり合ってグラデーションへとなりました!
みんなすごい集中力で気づけば17時⁈瀬戸内グラノーラさんからはじまり、松の道を抜けてキマイラさんで本物の藍染を見させてもらい、浜辺で展示会!津田町をふんだんに満喫できたアトリエでした◎
カタタンありがとう!!!
@katatachisato 
@setouchi_granola_factory 
@khimaira34
はじまりのアトリエ6月は松にゆれるグラデーション
昨日はありがとうございました〜〜🙌
みんなのカラフルなアトリエから松の遊歩道をぬけて色んな色や匂い、カタチを見つけながら藍染のお店に到着!そこでもたくさんのインスパイアがあったみんな。
創作タイムのすごい集中力👀!!
砂浜に出てもインスタレーションはつづく♡
砂浜に松、藍、みんなの見つけた色んな色がはためいてます✨✨

Creative Kids Workshop 2023SS
【はじまりのアトリエ】in さぬき津田
618/(日)「松にゆれるグラデーション」
アトリエから歩いていくと緑色の松の道や、藍色のお店があるんだよ。はじまりの色、色んな色、色のグラデーションをつくって飾ってみよう。
講師:松岡美江(美術作家/デザイナー)
@pie___mie 
本藍染工房キマイラ
@khimaira34 

協力
@setouchi_granola_factory 

#creativekids
#ワークショップ
はじまりの#アトリエ
色んな#アート
#子どもアート
#つながるアート
#さぬき津田 
はじまりのアトリエ
「はじまりのアトリエ」2回目!
今日もありがとうございました〜〜🙌
先月作った旗が階段に目印👀 筆の練習もかねて先ずは長〜い紙に自分たちの想う「ことのは」を描いてみて、その後は集中してハサミとペン、絵の具、たくさんの「ことのは」が生まれました〜〜✨✨素敵でした!!
うみの図書館で飾っています♡
これから誰かが借りた本と一緒に旅していくのかなぁーー
楽しみ!!

Creative Kids Workshop 2023SS
【はじまりのアトリエ】in さぬき津田
5/21(日)「はじまりの色」講師:谷由貴
「本と旅する〝ことのは“」
うみとしょ(うみの図書館 @umi_tosho )では、漂流する本があるんだって。本にはさめる葉っぱや花をつくって、本と一緒に旅をさせよう。
次回は6/18です。お楽しみに!

#creativekids 
#ワークショップ
はじまりの#アトリエ
色んな#アート
#子どもアート 
#つながるアート 
#さぬき津田 
はじまりのアトリエ @setouchi_granola_factory
さらに読み込む
Tags: はじまりのアトリエ, アート, コドモンズ, パフォーマンス, ワークショップ

Continue Reading

Previous ✴︎非公開ギャラリー

タグ

creative kidsworkshop Frida orサイクロン SU×SoLA いろいろあるけど いろいろあるけど劇場 からだで遊ぼう からだアート ぬぐいぬち はじまりのアトリエ アート イベント カタタチサト コドモンズ ジャグリング パフォーマンス ファイヤーシアター ファイヤーダンス ライブ ワークショップ 写真 動画 勘緑 同じ夢をみていた 子ども 宴 廣川家 文楽 木偶舎 松葉川健一 移りゆくかわらざるもの 種のはじまり 舞活! 芸術士 身体表現 長谷川隆子

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © All rights reserved. | Magazine 7 by AF themes.